河昌通信100号 女将の潤子です

こんにちは。女将の潤子です。

お寿司屋さんの皆様とはお電話でお話しするくらいで、

お目にかかる機会はほとんどありませんが、

いつもありがとうございます。

今号で河昌通信も100号ということで、少し振り返ってみました。

元々、皆様にご請求書をお送りする時に、

請求書ってあまり欲しくないものだと思いますので、

「何かちょっとほっこりしていただけないかなぁ、」

と思って始めたのが河昌通信です。

スクラップブックを繰ってみますと、

創刊号は2010年10月のことになります。

8年ちょっと前!!驚きました。

海苔のビタミンの話しと40周年を迎える河昌の紹介をしています。

私も若かったですし、河昌の内情も今とはずいぶん違うなぁと思いました。

5年前の6月第42号まで私の独断と偏見で好き勝手なことを書かせて頂きました。

7月43号より社長にバトンタッチし、

その後、 社員やパートもコラムを書くようになり・・・現在に至ります。

いつもなにかお役に立てないかなぁと試行錯誤しつつ発行しております河昌通信・・・。

常に進化したいなぁと思っておりますので、

またこれからも形はころころ変わっていくかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。

小さいお店には、何だか生きにく時代になってきましたが、

皆様とご一緒に繁盛できるようにできたら良いなぁ、と思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
のりのりHAPPY 海苔専門店 
神戸須磨 株式会社 河昌(かわしょう)
日・祝休み 10:00~17:30営業
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分

須磨のりホームページ

寿司屋さん向けホームページ

女将のブログ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

河昌通信99号 今が食べごろ旬のネタの話   

「寿司の教科書」宝島社発行から引用  3月からが旬のネタについて紹介します。

ホタルイカ 旬の時期3月~6月

意外にも野趣あふれる風味を持った、

幻想的な光を放つ春の風物詩!

身は柔らかく歯切れの良さが爽快。

主な産地は富山県・兵庫県など

ばふんうに 旬の時期3月~8月

濃厚な甘味がたっぷりと楽しめる、

赤ウニ系を代表するすしネタ。

北の冷たい海域で昆布などを食べて生息している。

赤ウニ系は全般に甘みが強く濃厚な味わいが特徴!

潮の香りを含んだ甘みのある味わいは満足度が高く

高価であっても食べたくなる。

なましらす 旬の時期3月~12月

実はしらすという魚はいない、

独特のツルっとした食感は絶品!

シラスとはカタクチイワシやマイワシなど、

白い稚魚の総称、

釜揚げしたりせず生の状態で寿司にした物。

鮮度が命で産地の近くで食べるのがおすすめ。

かすご 旬の時期3月~5月

江戸時代から食べられてきた、

歴史深く親しみやすい寿司ネタ。

鯛の幼魚の事。

もとはチダイの幼魚を指すが、

最近は真鯛などの幼魚もカスゴと呼ぶ。

鯛の幼魚は浅場に群れを作ることから江戸時代にも東京湾でたくさんとれ、

代表的な寿司ネタになった。

かつお 旬の時期3月~12月

江戸っ子に愛された春の象徴、

寿司としては比較的新しい。

春から夏にかけて日本の太平洋側を北上する群れを上りガツオと呼ぶ。

江戸時代に「初物」を好んだ江戸っ子の文化の象徴、

「女房を質に入れても食べたい」という言葉ができるほどの人気。

あおりいか 旬の時期3月~8月

価格も味も最高クラスの高級品、

はっきりした甘味のイカの王様。

北海道南部から熱帯域まで幅広く分布する大型イ+;カ。

イカ特有の歯ごたえと甘みが際立っている。

味の秘密はアミノ酸のグリシンを豊富に含んでいること

昆布についてのお話

昆布についてのお話

昆布は大きくわけて、

天然・養殖・促成と3種類あります。

天然は岩礁に着生し2年かけて成長したもので、

価格が乱高下します。

養殖はロープに種苗を着生させ、

天然と同様に2年かけて育てたものです。

促成は養殖期間が1年の昆布で、

安定した供給が可能です。

河昌通信99号 裏面

河昌通信99号 毎度藤本です。

恵方巻お疲れ様でした。

今年の節分は日曜日ということも あって

例年とは違った状況だったと思われます。色々教えていただきたいと思います。


 さて、毎年、この時期(節分前)、

明石の焼アナゴ屋さんの「下村商店」さんからご注文を頂きます。

今年も例年通りのご注文を頂き、配達にお伺いしました。

「毎度」

と店内に入りますといつもと様子が違います。

職人さんがアナゴを焼いている姿もなく

あの香ばしい良い香りもしていません。

なんと皆さんでぜんざいを召し上がっていました。

すぐに「あぁ今日は1月15日 鏡開きの日だ」と一人合点しました。

私の姿を見かけて若女将が「食べていき」とお声をかけて頂きました。

食べたいのはやまやまでしたがひとまず遠慮し、

もう一声かけていただいてから頂きました。

甘くてお餅も長く伸びて美味しいぜんざいでした。

食べているとふと40数年前のことを思いだしました。

当時、柔道をしてましてちょうどこの時期、

寒稽古と称して小学生から一般の方まで集まり寒い中、

午前中から合同練習をしました。

「寒い中、練習しても身につかんのになぁ」

と愚痴っていたのを思いだします。

唯一の楽しみが小学生のお母さんが作ってくれるぜんざいでした。

お母さん方がかぴかぴに干からびた鏡餅を包丁で切っている姿を思い出します。

この時期にぜんざいを頂き、遠い記憶を思い出しだすことができました。

「下村商店」さんありがとうございました。

社長、来年もご注文よろしくお願いします。

15日を目指して配達します。

河昌通信99号 グーグルマイビジネスのすすめ

外出中 食事をしたくなったら・・ 

今の方ってスマホ検索される方が多いようです。


スマホってとっても賢いですから、

例えばお寿司が食べたくなって「お寿司」ってGoogle検索します。


すると、勝手に、自分がいるところの近くのお寿司屋さんが表示されます。

画面下部にある「さらに表示」をクリックすると写真②が表示・・

何軒か表示されてどこに行こうかなっと思ったとき・・・

情報が多い方が行きやすいですね!


最低でも営業時間内なのか、定休日ではないのか・・・


せっかく行ったのに閉まっていたらがっかりです!

場所はどこ?暑い中とか寒い中、雨の中 迷いたくないです。

どんな店内の雰囲気?子連れでも行けるのかなぁ?


どんな価格帯でどんなメニューがあるのかなぁ?


初めてのお店ってハードル高いです。

お店の方でこれを一挙に解決できるのが、Googleマイビジネスです。


「こまめさ」はある程度必要かもしれませんが、無料でできますし、


パソコンがなくても、空いた時間にスマホででもできます。

毎週の定休日や営業時間入力は始めに一括で、


臨時休業や時間短縮など特別な営業時間は都度入れることができます。

住所を入れておいたら、スマホ地図上に勝手に自店がでてきます。


お客様は地図をみて、簡単に到着していただけます。

クレジットカードが使えるとかバリアフリーなどの情報や


店内や料理の写真も入れられますし、


何かお知らせしたいこと(おすすめメニュー、季節メニューなど)も都度お知らせできます。

始めませんか?グーグルマイビジネス

因みに「須磨・ギフト」で検索すると、地図上に当社が表示されます。

当社のグーグルマイビジネスのページは常に女将が更新しております。

河昌通信99号 平成30年3月号表面です。

QRコードは簡単に作れる!

~QRコードは簡単に作れる!~

概要

需要が高まってきたスマホサイトですが、

URLを直接打つのは大変なものです。

 

そんなときQRコードをスマホで読み込むと

URLを打つ手間を省けます。

 

また、スマホユーザーにスマホページを

案内したいときにも便利です。

 

QRコードの作成方法

QRコードの作成方法は様々あります。

私は「QRのすすめ」という

このサイトをよく使います。

 

 

使い方はこのサイトにいって

 

URLのところに

 

作りたいURL(自店のホームページや地図など)

を貼り付けます。

 

そして「作成する」をクリックするとすぐに出来上がります。

 

出来上がったQRコードは「PNG]「JPEG」などの

画像として保存して利用します。

 

データ量が大きいほどQRコードは大きくなります。

生成された画像を拡大縮小しても読み取ることは可能です。

具体的にどのくらいまで変更しても大丈夫ということは

一概には言えませんので、

実際に読み取ってみて、

読み取り可能な範囲で拡大縮小してください

河昌通信83号 「箸休め」のコーナーです。

箸休め 毎度 藤本です。
今回はウルフルズのコンサートのお話です。
毎年、嫁とその連れの運転手として万博で開催されるウルフルズのコンサートに出かけています。
今回はデビュー25周年ということで「おはよう朝日です」の岩本さんやユースケ・サンタマリアさんが特別出演され、いつも以上ににぎやかな催しとなりました。
花火も例年以上に美しく、充分楽しませてもらいました。

それにしても25年の年月は長いものです。親子3世代で来られているファンの方がちらほら見受けられました。
ところで、話は突然変わりますが、このコンサートに行くたびに思い出すことがあります。
数年前、コンサートも終盤を迎え、メンバーがファンに向かってギターのピックやドラムのステックを放り投げ始めました。
そのステックの1本があろうことか私めがけて飛んできたのです。
スローモーションのようにくるくると回転しながら私めがけて飛んできます。
私の前を遮るものはありません。

「頂き」と思った瞬間、「ドーン」と衝撃を受け嫁ともども倒れこみました。
隣にいた夫婦連れの旦那の方が飛び込んで来たのです。
「いててて」と立ち上がるとその旦那の手には私が頂けるはずだったスティクが握りしめられえていました。
旦那は私に「すみません」と声をかけた後、奥さんと嬉しそうにはしゃいでいました。
怒るのもおとなげないと思いそのまま終演を迎えました。
あとになってステックが手に入らなかった悔しさよりも、がめつく飛び掛からなかつた自分のふがいなさを嘆きました。
後日、連れの一人から隣の夫婦がネット上でドラムの「サンコン」さんの大ファンであること。
又、会場内での行動に対していたく反省し、謝っていたと聞き私の気持ちは治まりました。
どうせ私の手に入っていても孫の手代わりに背中を掻たり肩を叩く程度だったと思います。
熱烈なファンの方の手元に届いたことは必然だったのでしょう。

河昌通信83号 新入社員の小谷です。

新入社員の小谷です。
今回はシーズン真っただ中・・太刀魚釣りの話です。

10月も終わりに近づきいよいよ秋らしくなってまいりました。
神姫間では陸からのタチウオ釣りが最盛期を迎える頃でもあります。
引き良し食べて良しの人気のターゲットで夜の堤防は電気ウキやケミホタルの光が沖へ向けて飛び交います。
浮きで狙うタチウオは餌にしっかり食い付かないことが多く、
アタリがあったらたばこで一服してからアワセを入れろと言われるくらいに食いが渋いとされています。
釣りたてのタチウオは青みがかった銀ピカボディがギラギラととても美しいですが、
〆て暫くすると黒みがかった銀色に変化していきます。
とても貪欲な性格なのか餌を追いかけて砂浜近くまでやってきたり、
海面をジャンプして捕食する姿には驚かされました。
釣れたタチウオは頭と内臓をとってブツ切りにして塩焼きや煮魚にするのが我が家の定番です。

河昌通信83号 「栗きん豚」ああ「栗きん豚」・・

こんにちは パート従業員のHです。
”初めまして!”から一年振り2回目の登場です。
さて、お出掛けが心地よい季節になってきましたね。
我が家は、数年前までは 春と秋の行楽シーズンになると
「しあわせになりに行こか‼」と しあわせの村にお弁当を持って芝生の広場に行くのが恒例でした。
息子が中2と娘が小6になった今では、
部活やスポーツ活動が忙しくなったのもありますが、
思春期? なのか なかなか一緒に出掛けてくれなくなりました。
が、食べることが大好きな我が家のメンバーに、
TVで観た 丹波栗を食べて育った
「栗きん豚」(和製イベリコ豚と呼ばれているらしい)を食べに行こう‼
と提案したところ、全会一致で決行‼
丹波に向かう車の中で、「焼肉にする? 豚カツにする?」と話しながら2時間半かけて到着、
お腹もいい具合に空いている
車を降りて入口へ〜
ん? なんだか様子が…
扉になにやら貼り紙が…

『親戚の結婚式の為臨時休業』 ガーン( ̄◇ ̄;)

もう頭の中真っ白
でもお腹は空いている

”Siri”に近くで豚カツが食べれるところを訊ねても、

教えてくれたのは神戸のお店(なんでやねん!)

仕方なく近くの道の駅で手打ち蕎麦セットを食べ、

野菜の天ぷらで豚カツに代わる油分を補給し、

観光案内に載っていた滝を見てから帰路神戸へ〜

帰ってからも不運は続き、
靴を脱いだ私の右足の甲が何故か血に染ってる、
でも痛みは全くなし。
靴の中を確認すると、
な、な、なんと、靴の中にヒルを発見!(◎_◎;)
どうやら滝を見に行った時に進入したみたいです。

最後の最後までついてないと嘆く母、

その母の傷の手当てをする娘、

その横で「この滝サイコー!」と滝の写真を携帯の待ち受け画面に設定する息子、

運転から解放されビールを一気飲みする主人。

それぞれの秋の一日が終わりました。

河昌通信86号   時季外れになりましたが2月号です

のりのりHAPPY! 寿司屋さんとともに商売繁盛を願う藤井昌治です。

お正月いかがお過ごしになられたでしょう?

我が家では、息子が30日に帰省してきましたので、

元日は姫路城に行ってきました。

世界遺産に選定され、

平成の大改修も終わって初めて天守閣に登ってきました。

以前のように入場するまでに何時間待ちとかはありませんでしたが、

内部は狭い階段しかないので、

途中の階で何度か足止めされながらたどり着いた最上階からは、

姫路市街の素晴らしい景色が一望できました。

2日は看護師の娘も合流して義母を誘って西宮神社に初もうで、

家族5人で近くのお店で食事をしました。

今年に結婚をする予定の娘、

1日の夜は家族4人ひとつの部屋に布団を敷き、

川の字に1本足して並んで寝ました。

幼いころには毎日こうしていたのですが、

多分これが最後の機会だという妻の提案に快く応じてくれた娘と息子、

思いやりのある子に育ってくれたと嬉しかったです。

娘は正月の休みは2日だけ、

というのに帰省して家族とともに時間を過ごしてくれました。

息子も2日の食事の後、東京に帰っていきました。

 

正月明け、那智勝浦出身の税理士先生から

「この時期の生のめばちマグロ、絶品ですよ、

勝浦の森本屋って蕎麦屋のマグロ丼が最高ですよ。」

と教えていただき、いてもたってもいられず日帰りで行ってきました。

ついでに熊野那智神社と那智の滝にも行きました。

確かにこの時期の生のめばちマグロ最高でした。

羊羹のようにもちもちした食感と濃厚な味わい、心もとろけました。

兵庫県の寿司屋さんの組合の皆さんと 須磨のりの漁場見学に行ってきました。

こんにちは。

神戸須磨 海苔専門店 ㈱河昌店主> 藤井昌治です。

大好きなすしについて、調査報告です。

昨日、兵庫県の寿司屋さんの組合の皆さんと

須磨のりの漁場見学に行ってきました。

僕は今年3回目ですが、

今回も陽射しが温かく、

中に着込んでいた上着を脱いで

船に乗り込むほどでした。

さて、まずは海苔のお勉強から

今回もすまうら水産さんにお世話になりました。

代表の森本さんから海苔生産の一年をお話しいただきました。

続いて、加工場へ

いつもは白い割烹着の寿司屋の大将も

実はすごくおしゃれです。

工場での見学の後は

いよいよ漁船に乗って

ノリの養殖場へ・・・

今回はすごく穏やかだったのですが、

玉筋魚漁の運搬船が採った玉筋魚を市場に届けるために

全速力でひっきりなしに走っていきました。

おかげで波を受けてよく揺れました。

 

シーパル須磨でお食事会・・

 

 

 

そうだ、お昼はお寿司にしよう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
のりのりHAPPY 海苔専門店
神戸須磨 株式会社 河昌(かわしょう)
日・祝休み 10:00~17:30営業
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分

須磨のりホームページ

寿司屋さん向けホームページ

女将のブログ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■